物欲の赴くままに欲しがって購入して使ってレビューの、自由気ままな欲望全開ブログ

ロロマクラシック ペンケース&システム手帳 徹底レビュー

投稿日2018年7月4日

 まさかの閉店 50% OFF セールという予想だにしない事態のため、急遽購入することとなったレイメイ藤井のダ・ヴィンチグランデ ロロマクラシックのペンケースとシステム手帳。
 どちらも元々購入しようと予定は立てていたが、それはまだまだ先の話、少なくとも年が明けてからになるはずだったのに……

 思いも寄らぬ出来事から本来の価格の半額という超低コストで入手できたのは僥倖以外何者でもないが、同時にゆっくり考えていくはずだったこれらの用途、特にシステム手帳の扱いをどうしようか、急ぎ思案する必要が出てきたのもまた事実。

 まぁ何はともあれ我が手に迎え入れることとなったロロマクラシックシリーズ達。まずはその開封&使用感レビューをしていこうかと。

システム手帳とお揃い感抜群の、ロロマクラシックペンケース

 まずはロロマクラシックシステム手帳と同じ素材を使用し、デザインを踏襲して作成されたペンケースから。

 外箱。まずここからして醸し出す高級感が違う。所有している筆箱で最も新しいのは、高校生の頃買ったアディダスの安物なので、もう何もかもが違い過ぎて目眩がするwww

 箱の中で不織布に包まれて、ペンケース本体が鎮座。

 ロロマクラシック ペンケース ブラウン NF8101 C。カラーはシステム手帳と揃えて同じブラウンに。と言うかペンケースもシステム手帳も当初から狙っていたブラウンが残っていて本当に良かった……!

 説明書き。物が当たったりなどの摩擦によっても色合いが変化する特徴を持った革で製作されており、その経年劣化を楽しむこともロロマクラシックを使用する醍醐味のひとつ。

 内側刻印プレート。刻まれているのは「Roroma classic leather takes a high polish like a jewel」。和訳は「ロロマクラシックの革は宝石のような艶が出ます」といったところか?

 ロロマクラシック共通のデザインを踏襲しているとはいえ、外観は至ってシンプルなごく普通のペンケース。一見容量が少なそうなトライアングル形状だが、ボタン部分を外すことでチャックが大きく開いてスクエア形状となり、意外と大容量であることが分かる。

 使用されている革はシステム手帳と同様とは言え、システム手帳程重厚感のある厚い革ではない。しかし触ってみれば革は適度に堅く十分な強度がある。

 ロロマのペンケースは取りあえず仕事用として使用することに。普段会社で使用している文房具類は全て会社の備品を使用していたが、ここ数日で大量に文房具類を買い込んでしまったので、しばらくの間はこれらの使い勝手を仕事で使用しながら評価して行こうと思うので、その運搬用として大いに活躍してもらおうかと。

重厚・堅牢・優雅と全方位に隙のない、ロロマクラシック システム手帳

 この春頃にその存在を知り、来年の春頃を目処に入手しようと虎視眈々と計画を練っていたロロマクラシックの聖書サイズシステム手帳。
 このロロマを調べる過程で最近のシステム手帳には聖書サイズや A5 サイズなど様々なサイズがあると知り、大学入学時以来約 20 年振りとなりシステム手帳熱が再発することとなった、実に罪深いシステム手帳である。

 ペンケース同様、まず外箱からして発する圧力がそこらの安物とは違い過ぎる……

 システム手帳というのは保証書とか付いてくるものなのだと 生まれて初めて知りました。

 今使用しているシステム手帳にゃそんなの付いてなかったぞ……まぁ付いてたとしても購入してから 20 年は経ってるから保証期間ブッチしてるし、そもそもメーカーは既に倒産・消滅済みだから意味ないけど(笑)

 ついにその姿を現した、ダ・ヴィンチグランデ ロロマクラシックシステム手帳 聖書サイズ リング径 15mm DB3011 C ブラウン。日本産の牛本革を日本の職人が丁寧に加工して生まれた、まさに宝石のような逸品。

姫路のタンナーが日本産のステアハイド(成牛)を日本のタンナーがフルタンニンで2回鞣し、オイルとワックスをたっぷりと染み込ませた重厚な革です。
厚みもある革のため、通常のタンニン鞣しにかかる期間の1.5倍の時間をかけて仕上げています。その為、磨くことによって革の中のオイルが呼び出され、宝石のような艶を感じることが出来ます。

引用 – レイメイストア

 ペンケース同様、摩擦などによって生じる革の経年変化を楽しむことが醍醐味となっており、使い込めば使い込むほど宝石のような艶を出し、他にはないただ唯一の自分だけのロロマクラシックに仕上がっていくとのこと。

 ロロマクラシックのシステム手帳サイズは「ポケットサイズ」「聖書サイズ」「A5 サイズ」の 3 種類あり、リフィルを綴じるリング径もサイズよって幾つか選択肢がある。
 聖書サイズの場合リング径は 15mm か 24mm のどちらかを選択できるが、今回は敢えて小さいリング径の 15mm を選択した。

 これは前々から決めていたことで、手帳サイズやリング径が大きくなればそれだけ収納量も多くなり、記述も楽になるだろうが、そうすると携帯性の面でどうしてもデメリットも増えてしまう。
 自分の手帳用途を考えると、サイズは現在使用中のポケットサイズよりもひとつ大きい聖書サイズで十分だし、収納量についても定期的に整理すれば増え過ぎて携帯性が損なわれることもないと判断し、聖書サイズのリング径 15mm が自分にとってのベストサイズとした。

 A5 サイズのシステム手帳に興味がないわけではないが、やはり A5 サイズは現状ではあまりに大き過ぎて持て余す以前に持ち運びにも苦労しそうだし、そこまでシステム手帳を使い込む予定も現時点では存在しないので……

 結果としては聖書サイズ・リング径 15mm はまさにベストな選択と実感している。嵩張りすぎず、しかし書き込みに不自由することもない、全てにおいて必要な要素を過不足なく満たすサイズだった。
 リング径 15mm はリフィル収納枚数にすると約 100 枚程度で、スケジュールリフィルを月別と週別の 2 種類を使う場合は少々キツく感じるため、例えば「月別リフィルは1年分、週別リフィルは 3 ヶ月分」などのように工夫する必要が出てくる。

 しかしそこら辺の判断や取捨選択の思案も含めて、システム手帳を構築し運用していく面白さだと思うので、これからゆっくりと自分だけのシステム手帳を構築していきたい。

 ……こうして考えると、大学時代から使用していたポケットサイズのシステム手帳は、かなり適当に使っていたような気が……綴じてるのは見開き 2 週間のウィークリースケジュールリフィルとメモリフィル、そしてアドレス帳だった。
 特別なことと言えば、講義の時間割用リフィルを大学の PC で作成・自作して、せっせと印刷していたぐらいか……あとは当時まだ携帯普及率がまだ少なく携帯未所持派だったため、アドレス帳は必須だった程度。

 今は携帯全盛期、スマホ持たねば人に非ずの修羅の時代だから、手帳にアドレス帳挟んでおく意味も理由もほぼないんだよな……まぁ私、スマホなぞ生まれてこの方一度も持ったことないでございますが。

 ……さすがにガラケーは持ってるけど(笑)

 表紙裏にはカードホルダー。付属リフィルにもカードホルダーがあるので、結構なカード収納力がある。昔は手帳に予備のテレホンカードとか入れてたな……今の子どもってテレカとか言っても分かんねぇだろうなぁ……

 裏表紙の裏側にもそこそこ大きい収納スペース。また「Davinci」のレーザー刻印が入っており、もし名入れが出来た場合はこの刻印の上に自分の名前を刻んでもらうつもりだった。

 可動式ペンホルダー。最大 14mm 径のペンまで収容可能。後 1mm ~ 2mm 広かったら、私が抱える手帳用ペン問題のほぼ全てが解決できていたのに……

 手帳は手で押さえ込まずともここまで展開可能。単に素材の革が分厚く堅牢であるだけでなく、内側のリングが当たる部分を保護する当て革や背表紙部分など、要所要所に耐久性を持たせる造りになっている。

 システム手帳として運用するために必要な基本的なリフィル類は全て付属。

  • 表紙リフィル/パーソナルプロフィール × 1 枚
  • DR222 ガイドプロテクター × 2 枚
  • DR221 ブックマーク × 1 枚
  • DR274 フリーマンスリースケジュールA(見開きブロック式)× 20 枚
  • DR272 フリーウィークリースケジュールB(見開き片面1週間)× 20 枚
  • DR276 横罫ノート(5.0mm罫)× 20 枚
  • DR285 チェックリスト × 10 枚
  • DR306 アドレス(1ページ8名)× 10 枚
  • DR230 カードホルダー(縦型)× 1 枚
  • DR265 ファスナーポケット × 1 枚

 これら全てを収納すると 86 枚となるため、残る収納余力は約 14枚 程度となる。実際にはカードホルダーの使用などでも収納余力は変わるため、不要なリフィルは抜き取って別途保管しておく。
 ちなみにフリーマンスリースケジュールリフィルは 1 年分は十分にあるが、フリーマンウィークリースケジュールリフィルは約 5 ヶ月分程度しかないので、別途補充分を購入しておいた。

 ここに別途購入しておいたリフィル類を、後で数量を見ながら加えていく。そこら辺についてはまた別の機会にでも紹介しようかと。

夢のロロマ × ロロマ体制、ここに確立。この身に過ぎたる財産をどう活かしていくか

 まだ先の話と思っていたロロマクラシックのシステム手帳とペンケースの、ロロマで固めた夢のロロマ体制が、まさかこんなに早期に実現してしまうとは夢にも思わなかった……

 よってまず考える必要があるのが、このペンケースとシステム手帳、とりわけシステム手帳の方をどう活用していくかということ。
 なぜなら現在ポケットサイズではあるが既にシステム手帳は有しており、現時点ではこれで必要十分、過不足なく活用できているからだ。

 ではなぜロロマの手帳を欲しがったのかは聞いてはいけない。

 ともあれ新たに購入したロロマのシステム手帳の方が使い勝手が良いのは当然のため、こちらに完璧に乗り換えてしまうのもひとつの手ではある。
 ……が、ポケットサイズのシステム手帳の方もこの 20年 付き合ってきた唯一無二の相棒であるため、このままお蔵入りや廃棄処分にするのはあまりに惜しいとも考えている。

 よってしばらくの間はこの 2 冊のシステム手帳をどちらも活用する方向で運用し、会社ではこれまで通り携帯性に優れたポケットサイズのシステム手帳を活用し、ロロマのシステム手帳は扱いに慣れるまでのしばらくの間はプライベートでの活用をメインにしていこうかと。

 ロロマクラシックのシステム手帳とペンケース、例え 50% OFF での購入と言えど決して安い買い物ではなかったので、決してその価値を無駄にしないように扱っていきたい。
 特にシステム手帳はこれまで使用せずに放置していた期間が相当あったため、ロロマのシステム手帳も同じ憂き目に遭うことがないように気をつけたい……

Sponsored Link
ブログランキング・にほんブログ村へ
Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です