物欲の赴くままに欲しがって購入して使ってレビューの、自由気ままな欲望全開ブログ

【仕様:】BIOHAZARD RE:2、いきなり HARDCORE から挑んでみた【鬼畜】

投稿日2019年1月28日

 ラクーンシティよ、私は帰ってきてしまった……っ!!

 待ちに待った待望のバイオ 2 リメイク「BIOHAZARD RE:2」。仕事の関係上 1 月 25 日発売日からのスタートダッシュには間に合わなかったものの、まずはオーソドックスにレオン編から攻略に取りかかることに。

 とは言うものの、ちとらバイオシリーズは初代からほぼ余さずプレイし、特にバイオ 2 に至っては徹底的にやり込み尽くしてきた元・ガチ勢。
 オリジナルのバイオ 2 についてはよく YouTube でアップされてる「ナイフ 1 本で TA しみてた」なんかと同じレベルのプレイなぞ朝飯前な身(※注:約 20 年前の話。今はもうそんな神芸無理w)

 そんな自分がこのまま何の変哲も無く難易度:STANDARD でプレイして良いものか……

 否。断じて否!そんな惰弱な真似は元・ガチ勢としての矜持が許さぬッッ!

 ……というわけで何を考えたか、バイオ RE:2 は 初見にしていきなり HARDCORE に挑戦する という暴挙に出てみた。結論から言いますと

 結構後悔するレベルで難易度が鬼畜でした。

 その後一応スタンダードもクレア編でプレイしたが、ゾンビやクリーチャー勢が堅い&強いだけじゃなくてサイドパックの数まで制限掛かってたのかよwww

 スコア S 取得とかは一切考えず、ただひたすらにクリアすることだけに注力してトライアンドエラーの繰り返しで何とかクリアに漕ぎ着けた初見ハードコアプレイ。
 詳細な攻略手順については現行ガチ勢の皆様が既に行われているので、今回はバイオ RE:2 の総評及び、初見でハードコア、その後スタンダードをプレイしていて感じたポイントやコツのようなものに焦点を当てて紹介していこうかと。

 ちなみにプレイしたのはいわゆるグロテスクバージョンに該当する「Z Version」。最初は北米版も検討したが、最終的には今後 DLC などが出た場合の対応に備えて国内版をチョイス。
 グロ表現は北米版よりかはヌルいものの、一応四肢切断などそれなりの表現はある程度適用されていた。さすがに胴チョッパ表現の規制や切断四肢が黒くなるなどの規制はあったが、まぁ未成年もプレイすること考えたらこのあたりが妥当か……

オープニング~警察署地下までの攻略ポイント

最初のガソリンスタンドはいわゆるチュートリアル。慣れたらゾンビは全無視可能

 レオン編もクレア編も表シナリオはガソリンスタンドからスタート。

 ここは RE:2 の操作に慣れるためのいわばチュートリアル的なステージだが、2 週目など操作に慣れていれば煩わしいだけの場所となり、特に S ランク or S+ ランクに挑戦する場合、如何にここで時短できるかが重要となる。
 慣れていればスタンド内のゾンビは 1 発の弾丸も使用すること無く無視して先に進めるが、もしまともに戦り合おうとすればハードコアはおろかスタンダードでも弾切れ ⇒ 捕食の憂き目に遭うこと請け合いなので要注意。

保管庫へはまず予備キーをひとつ入手後に寄るのが効率的

 警察署西側にある保管庫にはショットガンやサイドパック他複数のアイテムが置いてある、文字通りの宝庫。しかしながら肝心要のショットガン入手にはカードが、サイドパック入手には予備キーがふたつ必要。

 一番最初に訪れる時に入手できるアイテムで初見プレイで必要なのはフィルム(「記念撮影」)程度で、これも 2 週目以降は特に必要なくなるため、攻略時間短縮を考えるなら、この後すぐに訪れる 2 階で入手可能なポータブルセーフ内にある予備キーを入手した後か、あるいはもう少し先に進んで 3 階でスペードの鍵を入手し、東側 2 階美術室で入手できるカードキーを入手してから保管庫に戻ればかなりの時短になる。

 つまり時短ルートとしては、

  1. 西側 2 階シャワー室で予備キー入手
  2. 保管庫へ

 あるいは、

  1. 西側 2 階シャワー室で予備キー入手
  2. 西側 3 階でスペードの鍵入手
  3. 東側 2 階美術室でカードキー入手
  4. 保管庫へ

 上記の 2 種類がある。ショットガンは強力だか RE:2 ではクリーチャー共がさらに強力でゾンビの一撃ヘッドショット以外に使い途があまりないので、入手が遅れてもさして影響がない。
 ただ上記はあくまでも 2 週目以降の場合のルートで、初プレイの場合は素直に最初っから保管庫に向かってフィルムや弾丸をを入手しておいた方が吉。これまでの作品でもその傾向はあったが、今作では旧作に輪を掛けて序盤での弾丸不足が胃にくるレベルで酷いので……

 ただどれだけ弾丸が不足していても、初見プレイだろうが 2 週目だろうが、西側オフィス・保管庫前にいるデブ警官ゾンビ&死んだふり警官ゾンビはきっちり始末しておいた方が後々幸せになれるのは間違いない。

 後でこの場所はリッカー 2 匹がたむろする死の領域に早変わりするので。

 その上後にタイラントに追い回されることを考えると、どうしても倒しやすいゾンビを倒しておいて少しでも負担を減らしておかないと、ゾンビ&リッカー&タイラントのトライアングルアタックは相当高レベルのプレイスキルがないと軽く詰むレベルで酷いことに。

ゾンビやクリーチャーは適所のみ、的確に処理

 前述のように今作ではゾンビやクリーチャー勢の堅さも相まって、どうしても序盤での攻略は弾丸不足に悩まされ続ける。これはこれまでのシリーズでも常であった伝統のようなものだが、今作では特に際立っている感じがしないでもない。

 よってその対処方法はこれまでのバイオシリーズ同様、「敵は基本的にスルー」「確実に倒しておかなければならない場所を見極める」「攻撃は的確に急所を狙う」「常に 1 対 1 で相対する」を基本とし、その徹底を行う。これさえ守ればたとえ難易度がハードコアであっても、

 後半戦で弾丸がダダ余りするのもこれまでのバイオシリーズ同様の伝統同様となる。

 ハンドガンの場合は動きながらではなく、その場で静止して照準が小さく絞られてから急所を的確に狙い撃つ。照準が絞られてからの攻撃は威力及びクリティカル率が向上し、頭部を狙えばゾンビについては一撃で倒せる可能性が高まる。

 頭部にクリティカルが決まるとこのように吹っ飛んで完全に沈黙してくれる。今作のゾンビは超しぶとくて倒したと思って近づいたら襲われて死亡という悲惨な事故が多発する鬱仕様なので、このように頭部が吹っ飛んだらひと安心できる。
 場合によっては頭部ではなく脚を狙って切断した方が良い場合もあるが、基本は確実に今後の脅威を排除できる頭部狙いで。脚を破壊した場合は扉を越えてくることはなくなり移動速度も激減するが、近づくと襲われるのは変わらないの何度も通るルートの場合事故が起きやすい。

 逆に言えば頻繁に通らないルートのゾンビは、脚狙いの方が弾丸節約になる。また起き上がれないゾンビはナイフで止めを差しやすいので、時間さえ気にしなければ転倒させてからナイフで処理することで弾丸節約に繋げつつ安全を確保できる。

 ショットガンの場合ハンドガンのように狙っても照準の絞りがないため連射しても威力は変わりないが、散弾の特性上至近距離で撃たないと威力が激減してしまう。
 そのためショットガンの運用は基本的に「限界まで近づいて頭部を一撃」となる。対ゾンビなら難易度:ハードコアであってもこれで弾丸一発で対処可能のため弾丸節約になる。

 ただ、その他のクリーチャーについては基本的に火力不足(というか敵の耐久力が化物過ぎる)なので、対ゾンビ用の弾丸節約武器として運用し、カスタム後連射可能となるマチルダやマグナムなどは対ボス戦に残すようにした方が、後々幸せになれる……かもしれない。

 照準が開いた状態だと当てにくく威力も小さいので、対ゾンビ戦ではなるべく避けること。しかし場合によってはこの状態で急所に連射した方が最終的な DPS が高くなる場合もある(対 G 戦など)。

 また RE:2 のゾンビは扉をブチ開けて襲いかかってくる 初代バイオリメイク版のクリムゾンヘッド同様の畜生仕様だが、どんな場所にも侵入してくるわけではないので、先程の警備室内のゾンビのように外側から安全に狙える場所、または侵入してこない安全地帯などを見極めるのも生存率を上げるためには重要。

 また、戦闘は常に「1 対 1」を基本とすること。今作のゾンビはプロレスよろしく普通にツープラトン攻撃をかましてくるので、狭い通路で複数体のゾンビを相手にすると難易度:スタンダードでもあっという間に喰い散らかされる。

木の板は使用できる窓の数より少ないため、よく通過するルートの窓に使用すること

 オリジナルのバイオ 2 ではヒューズを西側廊下/東側廊下の窓シャッターを閉じるのに使用したが、今作では木の板がその代用となっている。
 木の板で一度窓を塞げばその後破られることはなくが、逆に窓を閉じないままだとゾンビが次々に侵入してくる無限地獄になってしまうため、入手した木の板は自分がよく利用するルート上の窓に優先して使用する。

 お薦めする使用場所は以下の 3 箇所。

  • 1 階西側廊下の窓 × 3(移動だけでなくキーアイテム入手に資料室も利用するため)
  • 暗室前 × 1(2 階階段前)の窓(対タイラント避難場所して重要)
  • 東側廊下 × 2(地下駐車場との行き来で何度か使用)

 警備室前の窓や東側オフィス内の窓は板が余ったら使用したいが、ここは広くてゾンビを回避しやすく、またタイラントとの追いかけっこでは警備室内に逃げ込めば追ってこないので重要度はそれほど高くない。
 対して西側廊下と東側廊下は何度も利用する場所であり、しかも狭いため複数のゾンビに囲まれると簡単に詰みかねないので、何よりも優先してゾンビの侵入を防いでおきたい場所となる。

 ちなみにオリジナル版では西側廊下と東側廊下は通電後シャッターでゾンビの侵入を防ぐ仕様だったが、防げるのは入手できるヒューズがひとつのためどちらか一方だけであり、しかも時間経過でヒューズがショートしてゾンビが再侵入してくるという鬼仕様だったが、RE:2 では一度木の板で防げばその後侵入されることは一切無いマイルド仕様になった。

 オリジナル版と比較して難易度が多少マシになっている極わずかな点のひとつだが、どうせならもう少し他のところをマイルドにして欲しかった……

リッカーは絶対に相手にしない。抜き足差し足忍び足で完全スルー推奨というか必須

 2 階の S.T.A.R.S オフィス前まで訪れると、ついにリッカーと初遭遇。

 ……が、基本的にリッカーは絶対に相手にしないこと。

 今作のリッカーはオリジナル版と比較しても桁違いに凶悪になっており、オリジナル版ではハンドガンでも対処できたが、今作ではこの時点で入手可能な最強武器であるショットガンはもちろん、フルカスタマイズしたマグナム(ライトニングホーク)であっても一発では倒せないという驚異の耐久度、かなり離れた場所からダッシュで逃げても一瞬のうちに追いつく瀨田宗○郎も真っ青の縮地移動、そしてこちらのライフを一発で DANGER に追い込んでくる脅威の攻撃力の全てをを併せ持つ、タイラントも真っ青の最悪の生物兵器と化している。

 クレア編では必殺兵器のグレネードランチャーがあるためどうにか対処は可能だが、レオン編で入手できる装備ではまともに相対するのは難しく、しかも倒すのに必要な弾丸は馬鹿にならないので、基本的には傍ををそっと静かに通り抜けてスルーするのが基本戦術となる。

 基本的に静かに歩けば気付かれてもゆっくりと音の発生源へと近づいてくるだけなので、歩きのスピードで離れることは可能だが、万が一触れてしまえば襲いかかられてしまうので、緊急回避用にナイフなどを持っていれば無傷でやり過ごすことが可能。
 ただ、リッカーは基本 2 匹セットでうろついていることが多いので、どちらか一方に気付かれれば 2 匹同時に襲いかかられて詰みになってしまう事故が起きやすいため、基本的には完全スルー、接触厳禁がやはりデフォ。

 もしどうしても排除しなければならなくなった場合、戦闘は相当数の弾丸が必要かつ素早くて狙いが付けにくいハンドガンやショットガンではなく、サブウェポンの破片手榴弾を用いて対処すれば、上手く当てれば 2 発で 2 匹まとめて無傷で排除できるが、破片手榴弾は後半戦で結構有用なのであまり無駄に使用したくない。
 リッカーはゾンビのように扉を越えてくることはない親切設計クリーチャーなので、例えば 1 階なら西側オフィス、2 階ではS.T.A.R.S オフィスを利用し、扉をそっと開けて扉越しに数発狙撃⇒扉を閉じて室内に待避を繰り返せば、弾丸はかなり消費するものの比較的安全に処理できる。ちなみにこの戦術は対タイラント戦にも有効(必要性は対リッカー戦以上に薄いが)。

警察署地下までの最大の難所・西側倉庫の対ゾンビ&リッカーの凶悪コンビに対処する

 警察署地下に至るために必要な 3 枚のメダルの最後の 1 枚「バージンメダル」を 3 階西側倉庫で入手した後に発生する対ゾンビ&リッカーの対処が、恐らく序盤警察署内の最大の難所と言ってもいい。

 C4 起爆したところでもの凄く嫌な呻き声が聞こえたので嫌な予感がした人は多いだろうが、この後バージンメダルを入手すると案の定天井からぶら下がっていたゾンビが落ちて動き出し、慌てて移動すると今度はリッカーがボトリと来て挟み撃ちに遭うという、初見殺しする気満々なデスゾーンと化す。

 ゾンビはともかくリッカーは前述の通りまともに相手しても何のメリットもないのでスルーしたいところだが、このリッカーは最初からこちらに気付いており忍び足状態でも静止状態でも容赦なく襲いかかってくるためスルー不可。回り道して逸れようともそこには天井から落ちてきたゾンビが通せんぼ。

 もし戦闘で切り抜ける場合、まずは事前に天井からぶら下がったままの状態のゾンビにヘッドショットをかまして止めを差しておくか、あるいはメダル入手後一歩も動かずにゾンビを鉄格子内に招き入れて処理し、その後鉄格子内から出ようとすると登場するリッカーと相対というのが基本となるが、たとえハードコアでなくスタンダードでも初見の場合このリッカーで詰む可能性が高い。

 あまりのリッカーの強さに慌てて図書室へ逃げようとしても、C4 爆発の衝撃で扉前の本棚が倒れており、本棚を動かそうにもリッカーが邪魔でまともに動かせず、結果もう一度来た道を逆戻りするという羽目に。

 そのためのこの西側倉庫のベスト攻略法としては、C4 起爆後まずは倒れた本棚を元に戻して図書室への退路を確保。ついでにゾンビもこの時点で対処しておくとなお良し。
 その後メダルを入手したら降って沸いてくるリッカーを迂回して図書室へと駆け込めば、ある程度運は絡むが無傷で切り抜けることができる。

 一体ここで何度死んだことやら……ハードコアでは特にゾンビの攻撃力がスタンダードのリッカー並みに強化されているので、3 階にいながら地獄の底にいる気分だった……

 3 階西側倉庫という地獄を越えてホールに戻ったら、マービン警部補との涙のイベント後、警察署を脱出して地下へと移動することに。

 そして即座に G 第 1 形態戦というさらなる地獄へ。

警察署地下~地下駐車場脱出までの攻略ポイント

 警察署地下から地下駐車場脱出までの間で難所となるのは、

  1. G 第 1 形態(G ウィリアム)戦
  2. 警察署内でのタイラントとの鬼ごっこ

 この 2 点。これ以外にも地下駐車場ではレオン編ではケルベロス(犬)、クレア編ではリッカーという厄介な連中が待ち受けているがこれらはどちらも割と簡単にスルー可能なので、ハードコアでのプレイでもあまり脅威には感じなかった。

対 G 第 1 形態戦は最初の硬直状態を最大限に活かす

 オリジナル版でも鉄パイプの一撃がやたら強力で嫌な印象が強烈に残ってる G 第 1 形態、通称 G ウィリアム。RE:2 版でも例に漏れずというかさらに凶悪な仕様に仕上がっている。

 グラフィックの向上で生々しさが強烈に。

 G 第 1 形態攻略の最大のポイントは、まず最初の硬直状態でどれだけのダメージを稼げるか。

 この硬直状態は結構長い間続き、弾丸なら 20 発近くは撃ち込めるので、弱点となる頭部あるいは右半身にひたすらハンドガンを連射する。

 至近距離でショットガンを撃ち込むのもいいが、この時点ではショットガンは最大弾数 4 発と少なくリロードも長いため、DPS は下手をするとハンドガンに劣るのであまりお薦めしない。
 しかしショットガンは遠距離狙撃に向かないものの至近距離で頭部に撃ち込めば高確率で怯んでくれる便利武器なので、弱点に対して正確にエイムする自信がないならこの後の通常戦闘に備えて残しておくのが吉。

 タイムアタック目指したり弾丸節約を考えるなら、硬直時にハンドガンではなくナイフで攻撃を加えても、弱点狙いなら割と弾丸と遜色ないダメージを叩き出せるらしい。今度試してみるか……

 硬直解除後の通常戦闘では、基本的に距離を取って頭部あるいは右半身を狙撃。右肩の眼球が最大の弱点なので、露出したら優先的に眼球を狙う。
 これが意外に難しく、眼球はゾンビの頭部よりも大きいはずなのに動きも大きいため非常に狙いにくい。エイムが苦手がライトユーザーだとあっという間に弾丸ゼロ⇒ \(^o^)/ となってしまいかねない。

 この点、オリジナルは弱点とかあまり関係なくボタンひとつでオートエイム仕様だったので、難易度としては格段に容易かった。エイムらしいエイムといえば近づいてショットガン上に向けて撃つ程度だったなぁ……

 ダウンしたらとにかく眼球に連射。この場合照準絞りとか考えずに撃ちまくった方が効率が良い。

 弾丸不足に備えて破片手榴弾も用意しておくと安全度が増す。破片手榴弾はマグナムと同程度の威力があるようなので、しかも狙いを付ける必要も無いので便利なダメージソースになってくれる。
 手榴弾を装備していれば万が一捕獲された場合の緊急回避にも使用できるが、緊急回避に使用した場合威力が普通に使用する場合よりも下がるらしいので、できる限り捕まらないように立ち回り、普通に投げてダメージを稼ぐようにしたい。

 苦労の末、何とか初見で撃破。難易度:ハードコアだとよほど上手く急所を狙わないとここまで節約してきた弾丸がこの戦闘だけで空になってしまいかねない……と言うかなったwww ついでに回復アイテムもほぼパーですよ……

 クレア編の場合は虎の子のグレネードランチャーがあるので、レオン編に比べてかなり楽に倒すことができる。オリジナル版では第 1 形態に限り硫酸弾が有効だったが、今作では効果のほどは現時点では不明。焼夷弾の方が見た目の威力は高そうだが……

地下駐車場は基本的にアイテム回収の場としてささっと回っていく

 地下駐車場はオリジナル版でも色々と印象深いイベントがあった場所。ここまで行き着く方法こそかなり違ったが、大まかな構造は大体同じ。

 オリジナル版同様、レオン編ではここでエイダと初接触。

 嘘つけwww

 でもまぁこんな惨劇の場にあんなエロい格好でいきなり現れるオリジナル版よりかは違和感ない登場かwww

 エイダを追って留置場へ。ここのゾンビ達は 如何にも後で牢屋ぶち破って出てきます感満載で素敵。 実際出てくるしwww

 ただ、だからと言って この時点でゾンビを倒すのは絶対厳禁。 何故ならここのゾンビは今のうちに倒しておいても、後のイベントで普通に這い出てきてしまうため弾丸の無駄以外の何者にもならないため。ここは完全スルーで。

 ベン・ベルトリッチと邂逅。と言うか お前誰だ。

 オリジナル版のあのふてぶてしい飄々としたクールガイな雰囲気が微塵も感じられない一般人に成り果ててるwww しかもアイアンズ署長にぶち込まれたという証言も。オリジナル版だとアンブレラの B.O.W の追撃を逃れるため自分で牢屋に入ったとか言ってたはずなのにwww

 登場。そして即座の退場。RE:2 のベンは良いとこ無しやでぇ……ベン殺害の犯人は言わなくても分かる例のヤツね。

 ああ、もうすぐ壮絶な鬼ごっこ&隠れんぼが始まる予感……

 ベン死亡後、バイオシリーズでは初代からお馴染みのアイテムであるクランクを手に、カードキー入手のために奔走することに。

 オリジナル版ではサイドパックとサブマシンガンが配置してあった武器保管庫が、RE:2 では射撃場に。ここでは全 15 体を壊せば耐久度無限の「無限ナイフ」が入手可能な 害獣 ラクーン人形の 1 体目が駆除できる。

 ちなみにここの死体 2 体はダイヤの鍵入手後しっかり動き出すので、今のうちならナイフでサクサク排除できるのでお好みで。ちなみに動き出しても迅速に行動すれば、射撃場内でダイヤの鍵を使用して入る部屋のアイテムを全部回収後襲われることなく脱出可能。

 少しでもモタつくとこうなるがwww

 また射撃場で入手できる自動車のキーを使えば、駐車場のパトカーのトランクからマチルダ用のカスタムパーツのひとつであるバーストストックが入手できる。
 これはマチルダで 3 点バースト、すなわち 3 連射が可能になるという強力アイテムだが、この時点でマチルダに装着しても反動が思った以上に強くて命中精度が想像以上に低下してしまうデメリットも。

 現時点まででマチルダ用のカスタムパーツはロングマガジンとバーストストックのふたつを入手できるが、この後警察署に戻れば東側 2 階の待合室の金庫から反動を抑えるマズルブレーキを入手可能なので、それまでバーストストックの装着は控えておいた方が弾丸を無駄にしないためにもお薦め。3 点バーストが必要になるほどの強敵もいないので。

 犬舎では文字通りに犬が檻の中におり、しかも大方の予想通り後で飛び出して襲ってくる。ここで始末してもいいが、犬の攻撃はジグザグに走り抜ければほとんど回避できるので、弾丸節約&時短のためにも無視した方がいい。

 クレア編では犬舎とは名ばかり、リッカーが犬をバリボリ貪ってるこの世の地獄と化している。

 しかもやっぱり 2 匹いるwww

 ここでも対処は基本スルー。ゆっくり移動すれば戦うこと無くスルー可能……だが、室内が狭いためたまにリッカーの配置が悪く接触事故を起こす可能性も無きにしも非ず。その場合は多少のダメージ覚悟でダッシュ逃亡推奨。

 この地下駐車場での難易度はレオン編よりもクレア編の方が圧倒的に高い。

 犬舎の先にある、バイオハザード三大鬼門のひとつである死体安置所(霊安室)。

 ちなみに三大鬼門とは、「死体安置所(霊安室)」「墓地」「病院(医務室)」。ゾンビが徘徊しているのが分かっている以上、何があろうとも絶対に近づきたくない場所ベスト 3 である。

 ただ、ここの死体が生前ダイヤの鍵をガメてた以上、行かねばならぬのだよ……

 案の定動き出す死体達。だから来たくなかったんだよここ……この絶望感はオリジナル版の時と同様に酷いwww

 ちなみに動き出すのはダイヤの鍵握ってた窃盗犯と入口近くで倒れていた奴の 2 体だけなので、上手くすればスルー可能。どうしても難しい場合、入口付近のヤツを先にナイフなどで処理しておけば窃盗犯の方はよほど下手しない限り 100% スルーできる。

 この後はクランクを使ってさらに奥の変電室へ電力回復のために赴くが、電力を回復すると地下中がワンちゃん大行進状態になってしまうので、まずはダイヤの鍵入手前のタイミングで駐車場に戻ってマチルダのバーストストックを入手し、その後鍵を入手して変電所で電力回復⇒射撃場のダイヤの鍵の部屋でアイテム入手⇒警察署東側 1 階へ移動というルートを通ると楽かつ時短にも繋がる。

 クレア編の場合はなお酷く、犬舎でリッカー 2 体を切り抜けてもその先の廊下にも 1 体いるという鬱仕様。慌ててダッシュしてたら襲われること請け合いなので、緊急回避用ナイフの所持は忘れずに。ないと死ぬ。あっても運次第でたまに死ぬwww

警察署へ戻り、タイラントとの鬼ごっこに備える

 地下駐車場から行き着いた先は、警察署東側 1 階の休憩所前。地下からのL字通路といい、ここら辺はオリジナル版そのままでちょっと安心w

 東側通路でまずやることは、木の板を使用しての窓の封鎖。全部で 4 つの窓があるが、封鎖するのは壁に面している中央ふたつの窓のみで OK。ここを放置していると後で涙ひとつ流す余裕も無い悲惨な事態に……

 ホールに戻るとゾンビ化したマービンが……近づかなければ起き上がってこないが、近づくと倒すまでホール内を徘徊し続けることに。

 もし起き上がった場合でもホールは広いためスルー可能だが、この後に控えるタイラントの追跡ではホールも鬼ごっこ会場に入るため、油断しているとマービンとの接触事故を起こしやすい。そのため弾丸に余裕があればここで倒しておいてもいい。マービンを倒せば、オリジナル版にはなかったレオンの決意の言葉を聞くことができる。

 タイラントはボイラー室でクローバーの鍵を入手後に登場するので、タイラントから逃げ回りつつ必要なアイテムを回収するのがキツいと感じる場合、タイラント遭遇までに回収できるアイテムは回収し、邪魔な敵は全て排除しておく。

 2 階のS.T.A.R.S オフィスの先にあるダイヤの鍵で閉ざされたリネン室。中には保管庫で使用する予備キーの 2 個目があるため、この後すぐに保管庫に戻って予備キーを使用し、サイドパックなどを回収する。
 特に保管庫前はリッカー 2 体がうろつく危険地帯でありながら、クローバーの鍵入手後もアイテム回収のために何度も通過しなければいけないという拷問に晒されるため、できる限りその回数は減らしておきたい。

 また西側通路のクローバーの鍵を使用する資料室前にもリッカーが 2 体居座っている。ここはリッカーが居るため下手に戦闘できないどころか走ることもままならないため、事前に窓を木の板で封鎖しておかないと本当に詰みかねない。

 どのルートであっても一番の脅威はタイラントと言うよりリッカーなので、事前にリッカーを排除できればそれが一番だが、リッカー排除は危険が高いかつ弾薬の消費が激しいため、どうするかは自らのスキルと相談の上で。
 ちなみに自分の場合「リッカー 2 匹ぐらい回避余裕www」と調子こいてたら近づくタイラントの足音にビビりダッシュ ⇒ リッカーさんのびっくり縮地斬撃 ⇒ タイラントのワンパン ⇒ 死亡のお決まりパターンの洗礼を受けたwww

 図書室内のゾンビも余裕があれば排除しておきたい要素のひとつ。ここではゾンビを回避し、タイラントの襲撃に怯えつつ、本棚を移動して時計台への道を開かねばならないとやること満載空間なので、事前にゾンビの数をゼロにするだけで難易度が格段に下がる。

タイラントの追撃対処は基本的にリッカー対処と同様「お静かに」

 ボイラー室でクローバーの鍵を入手して帰還したら、万全の状態でお待ちかねの我らがタイラントさん。

 この後タイラントはひたすらに追撃してくるものの、ある程度距離を取るとこちらを見失い、居場所を探すために各所を AI による行動予測をしながら徘徊することになる。
 タイラントは基本的に走る音や銃声などの音に反応して近寄ってくるので、物音(特に銃声)さえ立てなければ偶然鉢合わせしない限りある程度は追撃をスルーできる仕様になっている。

 そのためにタイラント登場前に排除の必要がある敵だけでも排除しておけばその後の探索がグッと楽になるため、時短を取ってタイラントを引き連れて各所を回るか、それとも安全を取って事前に各所を回っておくか、正直悩ましいところ。

 ちなみにタイラントはオリジナル版同様ある程度ダメージを与えれば一時行動不能にできるが、倒すことはできずすぐに活動を再開するため、弾丸の無駄になるので相手にはしないこと。

 タイラントをおちょくるのは無限弾仕様の武器を手に入れてからにすべしwww

 忘れてはいけないのが、S.T.A.R.S のバッジを使用して S.T.A.R.S オフィスでマグナムを入手すること。これが無いと後半戦がどうしようもなくなる可能性も。

 しかし USB キーって、確かに当時(1998 年)には第1世代の USB 1.0 は存在していたが、まだ USB ロックとかなかっただろwww 実際オリジナル版では USB とかいう概念自体なかったし。

 必要なアイテム類を回収したら、いざ地下駐車場へ戻り駐車場のカードキーを回収するお仕事へ。

留置所のゾンビの大群&タイラントは全て華麗にスルーする

 地下に戻ると消えること無く暴れ続けるワンちゃんが居るが、これらは全て無視して一目散に留置所へ(クレア編はタイラントの追撃があるが、すぐに駐車場から出て孤児院に向かえる)

 通電後カードキーを入手したら、案の定留置所はゾンビパラダイスに。

 迂回しようとしたら、今度はタイラントが待ち構えるという嫌がらせ。もし閃光手榴弾が余ってるならタイラントにひとつ、その先にある留置所入り口前のゾンビ 3 対にひとつで安定して回避可能。
 もし閃光手榴弾がない or 節約したい場合、タイラントは広めの部屋におびき寄せて回避し、ゾンビ 3 体はショットガンで上手く対処する。

 このうち這いずりゾンビは事前にナイフなどで処理しておくと弾丸&時間節約になる。

地下駐車場脱出~下水道施設(エイダパート)までの攻略ポイント

 地下駐車場を脱出してから下水道施設でのエイダパートまでは、ほぼほぼイベント扱いなので特筆する攻略ポイントは少ない。敢えて言うならエイダパートが最大の難所だが、結局はパターンさえ覚えてしまえば何とかなる部分が多い。後は運。

GUN SHOP KENDO では絶対にショットガンのカスタムパーツを入手すること

 オリジナル版では最序盤で警察署に行き着く間に通ることになるガンショップ KENDO。今作ではないのかと思いきや、こんな所にあったのかwww

 ショップ内ではいくつかのアイテムが拾えるが、中でも最重要なのがショットガンのカスタムパーツであるロングバレル。これがないと使い途の少ないショットガンが後半戦ではただの産廃と化してしまいかねないので絶対に取りこぼしのないように。

 店主登場。ここまでの展開は(エイダがいることを除けば)オリジナル版同様だが、

 RE:2 では娘の姿が。しかも既にウイルスに感染してしまっている状態……

 この後の展開はかなり心にくるものがある。オリジナル版ではレオンとの邂逅直後にゾンビに喰われる最期となったが、果たしてどちらの方が幸せだったのだろうか……

 ちなみに S.T.A.R.S の面々がそれぞれ所有しているサムライエッジのカスタムモデルや正式採用の支給品のスタンダードモデルはこの店(正確には店主の兄)が製作したオーダーメイド品。

アリゲーターはひたすら左右に回避して逃げ続ける

 地下下水道と言えばオリジナル版でもお馴染みのワニ君。今作ではグラフィックの超向上で迫力がえらいことになってる……

 オリジナル版と異なるのは、RE:2 の対アリゲーター戦はイベント戦の要素が強く、自分からは一切攻撃することができずにただひたすら逃げ続けるだけとなる。
 逃げるコツは一度死んだら現れるヒントのように左右に動きながらとなるが、実際には固定パターンのようなものがあり、闇雲に左右に逃げても死ぬ確率を高めるだけっぽい。

 何度かプレイした感じでは、回避パターンは自分から画面を見て「左(レオン右腕側)⇒右(左腕側)⇒左(右腕側)」で固定されている(ハードコアで確認)。
 注意するのは右(左腕側)回避時にはアリゲーターが2連続で噛みつき攻撃をしてくるので、すぐに左(右腕側)に移動しないようにすること。

 後はオリジナル版と似たような展開となり、勝手にガス管だか燃料管に噛みつくので、弾丸を一発ぶち込んでジ・エンド。

 回避パターンさえ覚えればほぼイベント戦となるが、オリジナル版ではボンベを使用して爆死させなくとも、ハンドガンなどでのガチ対決、その気になればナイフで挑むこともできたので、今作でもそうしたチャレンジング要素は何かしら残しておいて欲しかった……

エイダパートは如何にゾンビの群れをやり過ごすかが最重要ポイント

 アリゲーター戦の後はイベントがあり、エイダの単独行動に。

 エイダパートでは EMF スキャナープロジェクターで電子機器などをハッキングしながら進むことになり、これは配置やパターンを覚えれば楽に攻略できる。
 問題となるのはハッキングをするまでの間ゾンビをどう捌くかだが、これはある意味運任せの要素が強い。ただこの後に控えるタイラント戦では別に弾丸を使う必要はないため、ゾンビを足止めするために全弾丸を使用してしまっても問題無し。

 ちなみにエイダのハンドガンは「ブルームHc One of five thousand」。千丁に一丁のワン・オブ・サウザンドどころか 5 千丁に一丁の超高精度の拳銃ですかwww
 ただその性能は伊達ではなく、照準の絞られる速度がレオンのマチルダなどと比較して格段に早く、クリティカルを非常に狙いやすい逸品。上手くヘッドショットすれば限られた弾薬内でゾンビ殲滅も夢ではない……かも。

 追ってくるタイラントは相手にせず、逃げ回りつつフィンをハッキングして逃げるだけで OK。上手くすれば室内でグルグル鬼ごっこせずとも、エレベーターで 2 階に上がると同時にダッシュして扉ハック ⇒ 扉開いてる間に壁際のフィンボックスハック ⇒ 室内でフィンハックでタイラントに追いつかれることなくやり過ごすことができる。ただ再現性は不明なので、何度かプレイして検証してみる必要はあるかも。

 絶対にやられたくない死に方のひとつ「焼却炉で生きたまま丸焼き」。特に死亡認定後の火葬時に息を吹き返すとかしたら最悪過ぎる……ということでそんな最悪なシチュ真っ只中のエイダさん。
 ハッキングのパターンは何度やっても完全固定なので、順番さえ覚えてしまえば 30 ~ 40 秒で攻略できるが、覚えないといつまで経っても丸焼き地獄。コレ嫌過ぎるんですけど……

下水道~ G 第 2 形態戦までの攻略ポイント

 エイダパートが終われば、操作は再びレオンに戻り攻略再開となる。次なる舞台は下水道。オリジナル版でも暗くジメった嫌イメージ満載の下水道だったが、RE:2 ではそんな可愛らしい表現など一切当てはまらない 文字通りのこの世の地獄と称しても差し支えない難易度 となっている。

 個人的にはバイオ RE:2 最大の難所ステージはこの下水道と確信している。それだけキツい。臭いがじゃなく、出現するクリーチャー共の難易度が半端なくキツい。

下水道最大最悪の難所の理由、それは G 成体がワラワラ出現すること

 下水道が何故キツいのか、その理由は唯ひとつ。

 至る所に出現する、G 成体の存在。

 こいつはオリジナル版では中ボスの立ち位置で出現したクリーチャーで、当初から確かにそれなりの難易度の敵ではあった。が、オリジナル版では中ボスとして 1 回限りの出現だったのでまだ救いがあった。

 それが今回は下水道中に生息して、次々に襲いかかってくるのだから始末に負えない……

 基本的にはリッカー同様スルーしたい相手だが、通過ルート上どうしても排除する必要がある場所も何箇所かあったりする。その場合の対処方法は基本的に、まず左肩の膨れあがった部分を狙い破壊。すると内部から G 生物の証であるデカい眼球が露出するので、そこを狙って攻撃する。
 幸いにも耐久力はそれほどないが、それでも消費する弾丸の量は馬鹿にできず、攻撃もかなり激しく受けるダメージはかなり酷くなってしまう。

 その上ゾンビとタッグとか一体何の試練ですか神様。

 一見何も居なさそうな下水でも、

 ちょっと近づくといらっしゃいwww ⇒ 捕獲 ⇒ 毒液バシャバシャで悲惨な目に遭う。ちなみに RE:2 でブルーハーブによる毒回復が必要な攻撃をしてくるのはこいつだけとなる。

 まともに相対しても悲しくなるだけなので、スルーできるところはスルーして進むのが一番幸せ。基本的に攻撃は発達した左腕で行うため、人間のままの右腕側が比較的安全にスルーできるポイントとなる……が、左腕で良くフルスイング攻撃してくるため、右腕側を通ろうとしても掴まえられることも多い。

 一番確実なのは、一度掴まってからナイフや手榴弾などサブウェポンで緊急回避する方法。だがこの方法でも素早く行動しないと再度掴まる可能性があるため、とにかくこれといった対処方法が現時点ではまだ見つけられない……
 一応下水の中から浮上時には無傷で横を通り抜けられるが、距離が近いと浮上の衝撃で怯むし、時には生意気にも潜行フェイントかまして捕獲とかしてくるので、結論から言うと

 早く無限ロケットランチャーが欲しいです。

 こいつさえいなければ下水道なんて単なる臭い通過ポイントでしかないというのに……

 ただ唯一の救いが出現ポイントが決まっていることなので、そのポイントに挑む際には装備をしっかり揃えてから挑めば生存確率を上げることは可能。

 G 成体が複数体同時に出現する狂気のデスゾーンである、クイーンプラグとキングプラグ、そして火炎放射器が置いてある資材置き場へ続く水路だが、ここは行きさえ何とかできたら、

 帰りは基本スルーできるし、万が一襲われても入手できる火炎放射器で何とかなる。

 オリジナル版とは異なり、RE:2 の火炎放射器(クレア編ではスパークショット)は大変優秀な必殺兵器と化けており、雑魚的尾はもちろん、この後に控える G 第 2 形態や G 第 3 形態にも相当の効果を発揮してくれる。

 オリジナル版ではゴミだったからと使用せずにアイテム BOX に投棄した人は、是非とも使ってみて欲しい。例えハードコアであっても全クリーチャーに十二分に通じる威力を有しているので、これ以上無い頼れる相棒となる。弱点へのエイムの必要も無いため、使い勝手はある意味マグナム以上と言っても良い。

 ちなみにクレア版のスパークショットも相当な威力の兵器にフルチューンされており、どこにぶち込んでも G 成体をたった 2 発で沈黙させる威力となっていた。
 ただスパークショットは弾数の問題とチャージ時間の都合、そしてクレアにはグレネードという凶悪極まりない必殺兵器の存在から、レオン編の火炎放射器ほどの有用性はないが……なのでスパークショットは入手後すぐの G 第 2 形態戦で使い切ってもいいし、G 成体への恨み辛みの復讐に使用してもいい。

 また、火炎放射器もスパークショットも研究所でカスタムパーツを入手してさらに使い勝手が向上するので、それまで温存しておくのも良いかもしれない。

作業休憩室から警察署へ戻り、隠しアイテム類を回収

 資材置き場への過程で入手できる下水道の鍵を使い、作業休憩室を扉を開くことができる。作業休憩室内では各種アイテムの他、警察署へ戻るエレベーターもある。

エレベーターの行き着く先は、警察署メインホールから地下に下りた先にあった鍵の掛かった格子扉の中なので、S.T.A.R.S バッジさえあれば、

 マグナムの威力を最大限に高めることのできるロングバレル(クレア編ではサブマシンガン用サプレッサー)が入手できる。

 また時間があれば入手したフィルムを現像して「隠し場所」がどこかを探り当てれば、

 マグナム用のダットサイト(クレア編ではサブマシンガン用ロングマガジン)を入手することができ、使い勝手が格段に向上する。

 ちなみに隠し場所は S.T.A.R.S オフィスのウェスカーの机にダットサイト、プレスルームの脇机に火炎放射器用燃料(クレア編ではスパークショット用ニードル)となっている。

 難易度:ハードコアのボス戦はどれもシビアなので、できれば両方、少なくともカスタムパーツだけは何としても回収しておきたい。

対 G 第 2 形態戦はパターンを覚えて対処し、最短決着を目指す

 第 1 形態同様オリジナル版よりも遙かに強化され、まともに相対すると厄介極まりない G 第 2 形態。

 こんな化物に初見で敵うはずもなく何度も挑む羽目になったが、そのお陰である程度のパターンや安全場所が見つかった。それでも決して楽な相手ではないが、無傷とはいかずとも勝率 8 割は固くなった。まさに怪我の功名。

 まずは天井から腕だけ出して攻撃してくるが、これには一歩も動かずに攻撃を受けない安全地帯が存在することが判明した。それが上記の場所、後に G ウィリアムが現れるシャッターの真横の壁部分。

 ここに貼り付いておけば攻撃を一切受けることはなく、またこちらから腕に攻撃を加えることでシャッターから現れる速度を速めることができることも発覚。
 天井から伸びる腕に火炎放射器を引っ込むまで浴びせたら、回避するだけなら 4 回ほどあった攻撃が半分の 2 回で済むようになった。

 コンテナをぶつける場所での戦闘では、まずは素早くボタンを押してコンテナを移動。その後 G となるべくコンテナが当たる範囲内で戦闘を続け、ダウンを取ったら素早くもう一度ボタンを押してコンテナをブチ当てる。

 ダメージを与えない or ダメージが少ない場合、コンテナをぶつける回数は 2 回だが、しっかりとダメージを入れていたらコンテナをぶつける回数は 1 回のみとなり、「節電」のトロフィーも獲得できる。
 コンテナをぶつけさえすれば攻撃を加えなくてもいいので、極端な話閃光手榴弾でダウン⇒コンテナアタック 2 回でも倒すことはできるが、攻撃でダウンを取らないとコンテナが当たる前に行動を再開して回避される恐れがあるため、時短のためにもしっかりと攻撃を加えてダウンさせておきたい。

 火炎放射器さえあれば閃光手榴弾で一時停止 ⇒ 火炎放射器で丸焼き大ダウンを簡単に狙える。RE:2 の火炎放射器は本当に便利兵器に化けましたな……

 ちなみにコンテナに自分がぶち当たったらこうなる(笑) 捕獲されたままの状態で当たっても同様の結末に。

 難関の G 第 2 形態を乗り越えたら、次はいよいよラスト間近の研究所ステージに。

研究所~ラストまでの攻略のポイント

 ついに大詰め、バイオ RE:2 ラストステージとなる研究所。ここでの難所ポイントは主に「即死捕獲持ちのイビー」「地下のリッカー 2 体同時出現」「G 第 3 形態戦」、そしてラストバトル「スーパータイラント戦」。

 これさえ越えれば、ようやく難易度:ハードコア制覇。悪夢からの目覚めへ……

オリジナル版とはもはや別物にワープ進化を果たしたイビーがヤバ過ぎる

 研究所にはリッカーやら G 第 3 形態やらタイラントやらがわんさか沸くワンダフルワールドだが、その中で何が一番ヤバいのかを敢えて挙げるなら、

 どう考えてもイビー。

 THE・お前誰だの第 2 弾www オリジナル版は単に溶解液(強化版は毒液)吐くだけの面白植物だったのに、どうしてこうなった……

 RE:2 版イビーは見た目のみならず戦闘能力も別物と化しており、動きは緩慢かと思えばあっという間にこちらを捕捉してくるので油断ならない上、弱点は身体にある複数個の「果実」部分で、非常に狙いにくい。しかもこの果実を壊したところで全身を完全に焼き尽くさない限り何度でも蘇るという畜生仕様。

 レオン編ではイビー同様超進化を果たした火炎放射器があるので、これを使えば弱点を狙わずともイビーを簡単に沈黙させることができる。

 ……とか思って油断してたらこの状態のイビーはまだ復活待機状態にあるため、

 完全に消し炭になるまで焼き尽くす必要があるので、倒すために必要となる弾薬や燃料は結構な量となる。

 見るからにイビー居ますよと言わんばかりの場所……

 見上げるとそこには果実のように実るイビーが。

 しかもこれが複数体同時に襲ってくるのだから G 成体レベルにタチが悪い。火炎放射器を対 G 第 3 形態戦用に温存しておくことを考えれば、まずはハンドガンなどで果実を数個壊してから燃やすようにすれば一発でケリを付けられるが、

 ちょっとでも油断すれば即死確定の捕獲攻撃を喰らう羽目に。よってイビーの生息地に足を踏み入れる場合は最低でも 1 個は緊急回避用のサブウェポンを所持しておいた方が無難。

研究所地下のリッカー 2 体は処理するなら破片手榴弾 × 2 で迅速に

 研究所地下の低音実験室前に差し掛かると突如現れるリッカー 2 体。

 1 体は天井からボトリと床へ、もう 1 体は少し遅れて現れてそのまま天井にへばり付く。用があるのは奥の扉のためどうしても排除 or 回避の必要がある。

 もし排除する場合、この時点では既に最高レベルの装備が揃っているものの、まともにやり合っても無駄に消費するばかりか死亡リスクが極めて高いのも変わらずなので、やるなら破片手榴弾を 2 連続で投擲して即座に仕留めるようにする。
 投げるタイミングや位置によってはたまに 2 発だけでは倒せない場合があるので、念のため 3 発持ち込んでおくか、手榴弾 2 発 ⇒ 火炎放射器で対処する。

 クレア編の場合はグレネードランチャーの硫酸弾を手榴弾と組み合わせて使えば比較的あっさりと仕留められるが、硫酸弾はその後のボス戦でも非常に有用なので、あまり無駄撃ちしたくない。

 回避して進む場合、このまま進んでも接触して戦闘になってしまうので、まずは低音実験室前の広めの空間におびき寄せてから脇を触れないように通過してやり過ごす。
 またこの後もこの地下施設は何度か通るため、この場所に来る度にゆっくりと歩いてやり過ごすことを忘れずに。忘れたら速攻でやられる可能性大。

 また同じフロア内に死んだふりゾンビが 3 体いるので、リッカー登場前に全て排除しておいた方が後々かなり楽になる。

対 G 第 3 形態戦はマグナムで眼球潰し⇒停止したら火炎放射器で全身ローストで完封可能

 第 2 形態時と比較して攻撃リーチが格段に広くなり、移動速度も向上した G 第 3 形態。

 弱点自体は変わらず右肩、左大腿部、そして背中にある各眼球となるが、その動作速度もあって非常に狙いにくくなっている超難敵。右肩と左大腿部の眼球は正面からでも狙えるためさして苦労はないが、

 背中の眼球は小さい上になかなか背後を取れないこともあって、そう簡単には狙えなくなっている。しかしその分耐久力は身体前方の眼球よりも低いため、方向転換で振り向いたタイミングや、タンクを投げつけるために背を向けるタイミングを狙ってマグナムを撃ち込めば、大体一発で破壊可能。

 動きが止まったらとにかく燃やす。 火炎放射器の燃料を使い切るつもりでひたすら燃やしていく。

 また同エリア内に火炎放射器用の燃料も落ちているため、攻撃を回避しながら回収しておいてもいい。

 ある程度ダメージが入ったら、最大の弱点である胸部の複数の眼球が常に解放状態となる。まだ火炎放射器が余っているようなら特に胸部の眼球を狙わずとも全身を丸焼きにし続ければすぐにカタがつく。
 もしここまでに火炎放射器を使い尽くしているようなら、後は地道に弱点にマグナムを撃ち込んでいく。攻撃自体は大ざっぱかつ大振りが多いので、下手に近くでウロウロしたりしなければ割と楽に回避可能なため、持ち込む回復アイテムは 1 ~ 2 個と最小限に抑え、後は全て弾薬類で埋めてもいいかもしれない。

 華麗かつ迅速にロースト完了。今作の火炎放射器様は本当にお役に立つお方やでぇ……

 しかしながらラストバトルとなるスーパータイラント戦では残念ながら火炎放射器ではあまり活躍できないため、火炎放射器はこの 第 3 形態戦か、この後の脱出路に生息しているイビー排除用でその役目を終えることに。

 脱出路でレオンの行く手をしつこく拒むイビーさん。まさかあのイビーがここまでの脅威になるなど、一体誰が予測しただろうか……

ラストバトル・スーパータイラント戦は如何に的確に狙撃ちして動きを止められるかが全て

 さて、レオン編もいよいよ最終局面。ここからの展開はオリジナル版で言うとレオン表編よりもレオン裏編の流れとなり、最後に待ち受けるはあのしつこさ極まるタイラントさん。

 それにしてもこの研究所のジェネレーターっぽい設備とか、とても 20 世紀のレベルとは思えんwww

 リフトで逃げようとすると、やっぱり来ましたタイラント。タイラントは度重なるダメージに対する耐性進化を果たして右腕が凶悪に発達したスーパータイラントとなっており、まとも受けるとライフは一気に DANGER。まぁハードコアだとゾンビの噛みつきでも一発で DANGER だけどwww

 タイラント戦の締めはイベントで終えることになるが、そのイベント発生のためにはしっかりダメージを稼がねばならない。基本はマグナムを露出している心臓あるいは頭部に向けて撃ち込んでいく。

 レオンが呟き、タイラントが膝をついて右腕の鉤爪を地面にこすりつけて突進する構えを見せたら要注意。ここから繰り出される攻撃はほぼ即死確定攻撃なので、突進直後に弾丸を的確にぶち込むか、手榴弾などで阻止する必要がある。

 ある程度ダメージを与えたらイベント発生。謎の人影(笑)が。

 みんな大好きロケットランチャー。タイプは四連装式で、初代バイオでクリスとかが使ってたヤツね。

 後はタイラントの隙を見てロケットランチャーを拾い、トドメの一撃……じゃ死なねぇのかよwww

 エイムがズレたのか、それともハードコアゆえか、結局止めにはロケットランチャー 2 発も必要に……

 タイラント撃破後、プラットフォーム前にはゾンビの大群が……既にラストバトルは終えたので、ここで残るロケットランチャーを全部使い果たしてしまっても構わない。表編ならば。

 オリジナル版プレイ経験がある人なら、裏(RE:2 では 2nd)で同じことやるとどんな目に遭うか予測できるはず……

総評:久々に「バイオハザード」をプレイした感覚抜群の RE:2 レオン表編

 色々と感想は山積みだが、まず最初に言いたいのは

 すごくバイオハザードだった

 と言うこと。原点である 1 ~ 3 に限りなく近い場所に戻ってきた感じ満載で、かつてのバイオシリーズを知り、愛してきた者としては大変に満足のいく仕上がりになっていた。
 もちろん中には不満点もいくつかあったものの、そんなものは個人個人の趣味嗜好の誤差範囲内でいいんじゃないかと。偽りなく「バイオハザードの原点復帰」を見事に成し遂げてくれただけで大満足である。

 別に 4 ~ 7 が悪いわけじゃなく、これらのシリーズも当然プレイ済みで、それぞれ結構好きでもある。ただ 4 ~ 6 は明らかにそれまでのバイオシリーズとは異なるゲーム性や物語を求めていたし、7 は「恐怖の原点回帰」という意味ではいい線行っていたが、少しばかり VR を意識し過ぎて独特過ぎる内容に偏ってしまっていた。

 しかしながら本作 RE:2 はシステムやグラフィックなどを最新のものに大幅刷新しつつも、間違いなくオリジナル版バイオハザード 2 の遺伝子を正しく継承していることが作品全体から見て取れた。「これこそがバイオハザード」と、そう言えるゲームをプレイできたのは本当に久々だった。

 別に過去作のリメイクだけをやりたいわけじゃないので、これからもどんどん新たな物語、新たな展開のバイオハザードシリーズを展開していってくれて構わない。

 しかしながら、初代バイオハザードから培ってきたものを忘れず、しかし固執せず、バイオハザードとは一体どういうもので、何を求められているゲームなのかさえ誤ること無く受け継いでくれれば、この RE:2 のような素晴らしいバイオハザードはこれからもきっと現れ続けると思う。そしてファンは喜び買い漁り、カプコンはぼろ儲けのまさに WIN – WIN の関係に(笑)

 さて、待望の RE:2 をいきなり難易度:ハードコアからプレイしてかなり精神摩耗してしまったが、まだこれからレオン・クレア両名の 2nd(裏編)プレイや今作も当然あるであろう無限武器取得などやることはまだまだ盛りだくさん。

 そして忘れてはならないのが、バイオ 2 と言えばハンクと豆腐、そう、「The 4th Survivor」と「The 豆腐 Survivor」もまだ残っている……っ!
 というかナイフが耐久力制、しかも緊急回避に使用したらなくなる(敵を倒すまで回収負荷)って地味にキツかったんだけど、これハンクはともかく豆腐だとゲームが始まることなく終わる気がwww

Sponsored Link
ブログランキング・にほんブログ村へ
Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です