物欲の赴くままに欲しがって購入して使ってレビューの、自由気ままな欲望全開ブログ

システム手帳用として、パイロット 木軸多機能ペン「2+1 レグノ」購入

投稿日2018年6月30日

 昨日三菱鉛筆の木軸シャープ「ピュアモルト」を購入したばかりだが、ひょんなことから 2,000 円分の QUO カードが手に入ったため、良い木軸ペンがないかどうか職場近くの文房具店で再び物色。
 そして選んだのが、このパイロットの木軸多機能ペン「2+1(ツープラスワン) レグノ」。人生初の木軸ペンの購入から早 1 日、早速木軸の魅力に取り憑かれてるのが自覚できる……

 しかし今回は本来売値 3,000 円の 2+1 レグノが QUO カードのお陰で 1,000 円で購入できたのだから、決して損でも無駄でない良い買い物だった。

樹脂含浸カバ材製の高品質な木軸多機能ペン

 2+1 レグノは 5 色のカラーラインナップがあるが、今回はその中からマホガニー(型番 BTHL-3SK-MA)を選択。あくまでカラーが「マホガニー調」で、素材にマホガニーが使用されているわけではないとのこと。

 マホガニーを選択した理由は、これが一番木軸の風合いを感じる色と思ったため。

 多機能ペンはその構造から幾つか種類分けできるが、2+1 レグノは「ロータリー式」と呼ばれるタイプ。所有しているモノグラフマルチ同様、可動部を回転させてペン先を選択するタイプ。

 ノック部やクリップ部の金属部分は鏡面仕上げとなっており、非常に高級感溢れるデザイン。

 ノック部に収容されている消しゴム部分もひと味違い、何とキャップはネジ式。

 ペン先は 3 種類。まずは0.5mm シャープペン。

 0.7mm アクロインキ黒ボールペンと、

 0.7mm アクロインキ赤ボールペン。

 リフィルの交換やシャープペン芯補充のための内部アクセスの方法は、この軸部分を引っこ抜く方式。ネジ式とかではなく、単に引っこ抜くだけで OK の力技方式。

 標準搭載のボールペンリフィルは油性アクロインキタイプの「BRFS-10F」で、非常に滑らかかつ発色の良い書き心地となっている。
 交換リフィルにはさらに細字の 極細 0.5mm ボールの「BRFS-10EF」もあり、リフィル自体は 4C 規格のため、他社製 4C 規格リフィルも使用可能。

 木軸は全て樹脂含浸カバ材ではなく中心部が金属管となっているため、剛性も十分確保されている。

 ペンの重心はほぼ中央。こうした多機能ペンの宿命で、高級であっても決して書き心地が 1,000 円の製図用シャープペン以上というわけではないが、そこら辺は妥協するべき点か。

愛用のシステム手帳に搭載してみる

 それでは 2+1 レグノ購入の目的である、システム手帳への搭載を試みる。

 現在使用中のモノグラフマルチを外し、代わりに 2+1 レグノをペンホルダーに挿入……

 ……まぁ、もしかしたらと一応考えてはいたけれど、

 中央可動部分の金属リングがペンホルダーと干渉してしまう。

 入らないわけではないので、径自体は金属リングがごく僅かにペンホルダー径より大きい程度。しかしこの金属リングのために発生する木軸部分との段差がどうしてもペンホルダーからの抜き差しに致命的なストレスを感じさせる結果に……

 モノグラフマルチと 2+1 レグノを比較。価格、そして品質については疑いようもなく 2+1 レグノの圧勝というか、そもそも比較にならないレベルの違いがある。だが、

 価格と実用性は決してイコールではないと痛感させるモノグラフマルチの圧倒的完成度。

 可動部を最上部に持ってきたことで、一切引っかかりなくスムーズにペンホルダーから抜き差し可能な軸部分。ボールペンインクも低粘度エアータッチインクが採用されているためアクロインクと比較しても甲乙付けがたい書き心地になっており、しかもボーペン径はシステム手帳への書き込みに最適な 0.5mm ボールを採用と、

 まるでシステム手帳に搭載されるために生まれてきたかのような多機能ペン。

 やばい、このままだとせっかく購入した 2+1 レグノが使わないまま要らない子になってしまう……

2+1 レグノを最大限に活用できるフィールドを探して

 せっかく購入した 2+1 レグノ、当初の予定だったシステム手帳への搭載は相手が悪過ぎたため断念せざるを得なくなったが、品質自体は文句なしに良く、アクロインクの書き心地も普通の油性インクなどとは比較にならないレベルなので、システム手帳以外の場所での活用を考えていきたい。

 とは言え今のところ、職場で使用しているゼブラのジムノックの代わりに使うことぐらいしか思いつかないのが悲しいところだが……
 QUO カードの恩恵があったとは言え 3,000 円もした高級ペンなのだから、このまま使わず仕舞いのお飾りにしてしまうことだけは避けたいかと。

Sponsored Link
ブログランキング・にほんブログ村へ
Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です